女優の美容法&健康法 知恵袋

女優やモデルが実践する美容法・ダイエット法・健康法など女優別美容情報サイト

Since.2003
美女読書
美容・健康・流行・東洋医学など私がお薦めしたい優秀本を紹介します。様々な分野で評価されている、優秀な本から知識を得て、内側からも美女に!美女力アップ!
当記事は一部アフィリエイト広告を利用しています。

美女読書

大人が読むべき小説

宮本輝さん「錦繡きんしゅう」

往復書簡で紡がれる男女の物語。1985年に発売され、舞台化もされている美しい名作。
一部アフィリエイト広告を利用しています


錦繍改版 宮本輝

本がないと生きていけないというほどの本好きで知られる、石田ゆり子さんの著書「Lily  日々のカケラ」でも、「美しい日本語と美しい描写~、この物語に本当に心が奪われ、読み返している」と紹介されています。

 

 

 

こんな本もあります。

2013年06月発売。100年以上愛され続ける、全国のクラシックホテルの歴史と文化を楽しむ旅。

 クラシックホテルさんぽ 

ジブリ映画「風立ちぬ」のヒットにより、今クラシックホテルが大人気。レトロでアンティークな歴史を感じる、全国のホテルを多数の写真とともに紹介。見ているだけでワクワク、知識欲も刺激します。

一部アフィリエイト広告を利用しています

 

 


映画の中のお菓子たち

2010年11月発売。お菓子で味わう映画の楽しさ。12の名作とお菓子のはなし。

映画に登場するお菓子がどんな歴史を持ち、どんなレシピでどんな味なのか、読むだけで伝わる。取り上げれているお菓子はローマの休日のジェラード、ブリジットジョーンズの日記のミンスミートパイなど。映画のストーリー、お菓子登場場面も説明。知らなかった外国の文化や食を通じて、より深く映画を楽しめる。

 

 


まんがキッチン

2007年04月発売。少女漫画から選んだスイーツをイマジネーションたっぷりにレシピとコラムで紹介。 ハチミツとクローバー、ベルサイユのばら、西洋骨董洋菓子店など約30作のまんがで、食べ物がどう使われているのかを分析したユニークな一冊。

 

 

5歳若返る 顔ツボ1分マッサージ 上田隆勇

一部アフィリエイト広告を利用しています

【概要】

顔・アンチエイジングに関する悩みのツボをとても細かく説明されています。(例えば目は目の下のたるみと上まぶたのたるみに効くツボは別々に説明)。顔以外にも便秘や肩こり、生理痛など代表的な女性の悩みに対するツボも紹介しているし、顔でこれだけは必須のツボもいくつかあります。

美容鍼灸師が教える 5歳若返る 顔ツボ1分マッサージ  上田隆勇

カラーページで1ページに1悩みに対するツボといった感じで写真もたくさん使われ、ツボの本としてはとてもわかりやすいです。

 

 

【ここが好き!】

表紙の女性の写真にCGで骨もわかるようになっているので、ツボの場所が非常にわかりやすいです。ツボの説明や効果も丁寧に書かれているので、「へぇ~」と感心してしまう面白い本です。だからツボ初心者向けですね。

付録で顔ツボマップシートという取り外しできるシートがついてます。ちなみにたるみとシワを解消する顔の救世主というツボが私は好きです。

 

 

【感想】

2011年に発行された本です。DVDはついていませんが、写真と説明で簡単にわかるので必要ありません。たくさんやらずに、本でうたっている美容鍼と同じ効果が得られる、これだけは必須のツボ、3つに絞って1週間。一度で目が大きくなったり、口角がキュッキュッと上がったり、一週間後には肌が白くなった気がします。やるとやらないのとでは小顔効果が全然違いますね。どこがどうというより、やると顔が締まるんですよね。

毎日たったの1分!というわけではありませんが、まあ2分か3分です。たくさんの悩みを解決しようと思ったら、ツボを増やさないといけませんが、重複しているツボもあるので、そんなに時間はかからないかな?私は口角をあげるツボは1日に何度もしています。口角が上がるだけで本当に美人度はあがりますね。

とにかく写真が多いので、興味がある初心者の方に非常にお薦めです。

 

 

【関連本】

  

「顔ツボ」1分マッサージ   上田隆勇

 

 

かわいいからだの救急箱 寺門琢己

一部アフィリエイト広告を利用しています

【概要】

身体の不調は自分自身の身体で治せる!ということを、症状別にカラフルにとてもわかりやすい絵で解説しています。

頭痛には耳をあたためる、便秘には足の親指マッサージ、腰痛には太ももをさするなど、身体のメカニズムから、身体のこの部分の調子が悪いならそっちの部分の調子も悪いはずなど、目からウロコの情報だらけです。


かわいいからだの救急箱  寺門琢己

 

 

【ここが好き!】

なかなか眠れないなら疲労や緊張から頭モードになっているから、まずはリラックスして身体モードにせよ。とにかくリラックスしたい時は寝転がって、椅子に足をあげ、腕をあげれば身体モードに切り替わるというところ。  ←眠れない時に実践しています。

 

顔のむくみも身体のむくみも水分を出すだけではだめ。「気・血・水」の気がめぐって、血がめぐって、そして水がめぐる!。水だけめぐらせようとするのではなく、まず深い呼吸をして気と血をめぐらせろ!  ←なるほど~。。。 

「エネルギーの体内決算」は1日単位。その日に食べたものはその日のうちにエネルギーで使いきる!  ←耳が痛い。。。 

お風呂で発汗を促す水含み。  ←これほんとすごいです。 

便の色・尿の色で身体の状態がわかるというところ。

 

 

【感想】

2001年発行の本ですが、未だに私の本棚のさっと取れる位置にあります。現在は文庫本サイズのものしかないかもしれません。でもほんとうにわかりやすくて、説明もおもしろいです。頭にどんどん入ってきます。

この本との出会いは図書館でした。今まで私の中で無かった考え方、不調の解消法だったので、何度も何度も借りました。そしてとうとう購入したという本です。。。

さらさらと読めるのに内容がとても濃い!。一家に一冊的な基本の本です。

 

 【関連本】

 かわいいからだ  寺門琢己

 

 骨盤教室  寺門琢己